【あぐだより vol.27】
■玉城空き家プロジェクト ついに!空き家改修工事が行われました。
9月22日(火)朝から夕方まで1日かけて、1件目の空き家の改修が行われました。当日は、メンバーの一人でもある木工所の方に改修の仕方のポイントなどの研修をしていただきながら、行っていきました。
とにかく、メンバーのチームワークがすごく、協力しあって作業がすすみ、壁の板の補修や水周りの補修、牛小屋だった部分の解体など、どんどんきれいになっていき、無事に1件目の改修を終えることができました。
とにかく、メンバーのチームワークがすごく、協力しあって作業がすすみ、壁の板の補修や水周りの補修、牛小屋だった部分の解体など、どんどんきれいになっていき、無事に1件目の改修を終えることができました。
もうひとついいニュースが、この改修された家への入居者が決まりました!!
玉城空き家プロジェクトとの入居面接と走りの競争を経て、晴れて空き家プロジェクト第1号の住人となられました。
リーダーはじめ、プロジェクトメンバーや字民のみなさんも、字の空き家が1件解消され、そこに若者が住んでくれたこと、このカップルの「これから字の活動にも積極的に協力していきたい。」との意気込みに感動されていました。
このように、少しずつ字内の空き家が解消し、若い世代や子供が集落に増えていくように、
そして、さらに字が元気になっていくように
これからも玉城空き家プロジェクトの挑戦は続きます・・・
新聞にも載りました!!
奄美新聞記事:http://amamishimbun.co.jp/index.php?QBlog-20150923-1南海日日記事:http://www.nankainn.com/local/%E3%80%8C%E8%8B%A5%E3%81%84%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%81%AB%E6%9D%A5%E3%81%A6%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%84%E3%80%8D%EF%BC%8F%E5%92%8C%E6%B3%8A%E7%94%BA%E7%8E%89%E5%9F%8E%E7%A9%BA%E3%81%8D%E5%AE%B6%E3%83%97
■西原字第3回西原んちゅワークショップが行われました。
9/29(火)第3回西原んちゅワークショップが行われました。司会進行は、育成会長さん自身が担当され、スムーズに進んでいきました。
まずはみんなでアイスブレイクをして緊張をほぐし、その後、今まで話し合ってきた内容の共有を行いました。
それぞれのグループリーダーから今までの話し合いでどんなアイデアや意見が出たのか、感想などの発表がありました。
まずはみんなでアイスブレイクをして緊張をほぐし、その後、今まで話し合ってきた内容の共有を行いました。
それぞれのグループリーダーから今までの話し合いでどんなアイデアや意見が出たのか、感想などの発表がありました。
そして、それらを踏まえたうえで今後取り組んでいくテーマのアイデアを出し合いました。
子供たちも多く参加してくれ、「使われていないところの壁やコンクリートにみんなで絵を描きたい!」「旧公民館を塾にする」など大人では思いつかないような素敵なアイデアもたくさんでました。
また、全体的に各グループの発表の中には、「字を花いっぱい、ゴミをなくしてきれいな字にしていきたい」などの字内の環境に対するアイデアが多かったように思います。
西原字はワークショップをすすめながらも、気になるところの解決に向けてすでに動き出していることもいくつかでてきました。
次回は今回出したテーマのアイデアに対して具体的な活動計画を練っていき、それぞれの活動が開始される予定です。
次回は今回出したテーマのアイデアに対して具体的な活動計画を練っていき、それぞれの活動が開始される予定です。
西原んちゅのみなさん今後もちばゆんど(がんばっていきましょう~)!