【あぐだより vol.8】
★島の敬老会は一大イベント!
9月15日の敬老の日に合わせて,各集落で敬老会が盛大に催されました。
集落で最も力を入れているイベントといってもいい位,当日に向けての踊りの稽古や宴席の準備が行われます。
島の子守歌に,
イシヌ ウイニ ミチャ ウイティ
石の 上に 土を おいて
ミチャヌ ウイニ ハナ ウイティ
土の 上に 花 植えて
ウリガ ハナ サカバ
その 花が 咲いたら
ワ クァニ クリラ
わが 子に あげよう
という,親が子を思う気持ちを唄った一節があります。
親の温かい思いが子・孫の心に沁み,敬老者への感謝の気持ちの表れが盛大な敬老会として脈々が引き継がれているのかなと思いました。
★ゆうゆう市2回目のワークショップ
前回のワークショップで「11年続いていることを誇りに思う」「お客様に好かれる市にしたい」という意見が出たゆうゆう市のワークショップ,2回目が9/19に開かれました。
先ず,全員で前回出た気になる所を期間と効果の2軸で整理。なんと気になる所の9割が短期間で解決し効果が高い所にポジショニングされました。皆さんの意気込みの表れです。
次に,短期間で解決し効果が高い所にポジショニングされた項目をいつまでに,だれが,どのようにして解決するのかを生産チーム,加工チーム,営業チームに分けれて話し合いました。
「すぐできることは明日からでも始めようね!」という頼もしい声も上がってきました。次回は11月に行う予定です。
ゆうゆう市情報: http://www.erabu-navi.com/shopping/yuyuichi/
★「あざ・まち元気」活動を広めよう
「あざ・まち元気」活動を広めようと,西原字,伊延字,後蘭字の区長さんからお話を伺ってきました。以前は育成会だけでやっていた夏休みのイベント追い込み漁を集落ぐるみで行った話や,町の指定文化財「後蘭孫八城跡」の整備活動の流れで始めた集落内の美化活動の話などを直接聞くことができ,改めて現場でのコミュニケーションの大切さを感じました。
「あざ・まち元気」活動を広めよう・・・区長さんを訪ねてはまだまだ続きます。